cced52ebe2c98d54d552fa408ce60e9c743185d3
research/\343\201\252\343\202\223\343\201\241\343\202\203\343\201\243\343\201\246\351\226\242\346\225\260\345\236\213\343\203\227\343\203\255\343\202\260\343\203\251\343\203\237\343\203\263\343\202\260\343\201\247\347\240\224\347\251\266\343\201\256\343\202\263\343\203\274\343\203\211\343\202\222\346\233\270\343\201\223\343\201\206.md
... | ... | @@ -1,4 +1,3 @@ |
1 | - |
|
2 | 1 | - ベースは関数型プログラミング。 |
3 | 2 | - ただし"頑張りすぎない"。 |
4 | 3 | - Python + Pandasでコードを書く場合を想定しています。 |
... | ... | @@ -39,7 +38,7 @@ |
39 | 38 | - 「この実験の時は実験条件○○が特殊だったから、この値に反映しないといけない…」 |
40 | 39 | - 関数に実験名も入力として渡せば条件分岐できる。 |
41 | 40 | |
42 | -### Enum, dataclassを積極的に使う |
|
41 | +### 方針3: Enum, dataclassを積極的に使う |
|
43 | 42 | - Enum |
44 | 43 | - 同レベルの値を識別するのにとても便利。 |
45 | 44 | - 同モデルの計測機器A, B, C, ... |