research/\343\201\252\343\202\223\343\201\241\343\202\203\343\201\243\343\201\246\351\226\242\346\225\260\345\236\213\343\203\227\343\203\255\343\202\260\343\203\251\343\203\237\343\203\263\343\202\260\343\201\247\347\240\224\347\251\266\343\201\256\343\202\263\343\203\274\343\203\211\343\202\222\346\233\270\343\201\223\343\201\206.md
... ...
@@ -3,6 +3,13 @@
3 3
- Python + Pandasでコードを書く場合を想定しています。
4 4
- たくさん方針はあると思いますが、良ければ参考にしてください。
5 5
6
+## 関数型プログラミングとは?
7
+- 純粋関数を土台としたプログラミングパラダイム。
8
+ - 純粋関数とは…
9
+ - 1つの値だけを返す。
10
+ - 引数に基づいて戻り値を計算する。
11
+ - 既存の値を変更しない。
12
+
6 13
## "なんちゃって関数型プログラミング"の方針
7 14
### 方針1: 小さくて分かりやすい関数をたくさん作る
8 15
- DataFrameへの操作なら、DataFrameを受け入れてDataFrameを返すような関数を作る。